膝の関節可動域を高めていく運動

Pocket
LINEで送る

(尾道・福山で少子高齢化対策に関わるデイサービス看護師)膝の関節可動域を高めていく運動

左膝の骨折で入院し、20日以上が
経過した今日この頃・・・・・・

主治医から、左膝を少しは
曲げる訓練(痛みかない程度で)
していきましょうとありました。

そう2日前にあったので、
膝を曲げる訓練は、たまに
行っています。

あと、運動は夏場なので、汗を
かいた後に『早めにシャワーが
出来る日』を狙って頑張ります。

食事も基本、間食はしないです。
(自販機でスポーツドリンク位
買いますが)

それでも、食事は今のペース
位がちょうど良い感じです。

たまに、SNSで繋がってる方々
(ユーザ)の記事に、旨い料理が
載ってたら食欲そそられますが(笑)

気分的には、屋内活動なので
『退屈』心理もありますが、
『転倒』するよりはマシですね。

皆様、本日もお疲れ様です!

今後も看護師として尾道市・福山市を起点に更に(運動器)介護予防訓練頑張ります!

※ 皆様、貴重なお時間の中、記事をお読みいただきありがとうございます。
もし、記事に共感いただけましたらシェア、もしくは以下の” はてなブックマーク・Twitter・いいね! ”ボタン等を押していただけると凄くうれしいです。

皆様の貴重な応援が、私の更なる元気と勇気につながります。

Pocket
LINEで送る

follow us in feedly


コメントを残す