10/27に、松永駅前の福山大学プロジェクトMフロアー内にて地域と大学とのイベントの情報共有と協力活動について会合が行われました! 今年は特に・・・ 福山市市政100周年目になるので、参加者の方々も会合に熱気が走っていま […]
介護系看護師が感じる感謝と課題!
今日も気持ち前向きに周囲の方々の貴重な応援のおかげで健康に1日が過ごせているような感じがしています。 ただ、それと同時に自分の自分に対する評価とは裏腹に・・・ 人の自分に対する評価から読み取れる自分自身の課題も・・・・ […]
介護系看護師が最近聴く曲は!
お仕事に行く時、帰る時に気持ちをある程度リラックスして過ごしたいと思うのが私のペースです。 私は、最近お仕事に行き帰りする途中に車内でよく聴く曲があります。 それは、桑田佳祐の「奇跡の地球」や中島みゆきシリーズです。 大 […]
介護系看護師が少年時代に抱いた大きな夢とは!
これは架空も含めたお話ですが・・・ 今日はある人が投稿している飛行機の記事を見てて・・・ 自分が小学生の頃、一生に一度でいいから・・・ 宇宙船に乗って太陽系を一周してみたい! なんてメチャクチャな夢を持った事がありました […]
SNSも大切だが、その前に優先すべき事とは・・・
私はかなり前からFacebookなどのSNS(ソーシャルネットワークサービス)を利用しています。 ただ・・・ 最近恥ずかしながら、いろいろスケジュールが詰まってしまい・・・ 以前は毎日書いていたSNS記事もたまに記事を書 […]
介護予防運動のニュースなどで私が感じる事は!
以前、テレビで広島市の高齢者の介護予防教室についてテレビで特集を放送されていました。 ただ・・・ こういう情報を耳にする度に私が思うのは・・・ 人口密度の多い町に負けないくらいに、主要都市外の場で介護予防教室を行うのが困 […]
私が食べ物について抱く最近の気持ちは・・・
最近は日中活動しながら、時折「二郎ラーメン食べたい」なんて事を無性に想像してしまいます!(笑) 空腹状態が高まるとたまにそういった想像をしてしまうのが最近の私の妙なクセです。 写真のラーメンは半年前に倉敷市の食楽(くら) […]
人も資源もどこから「誠意」というモノが感じられるのか!
今日はふと「資源」について考えさせられました。 昔と違い、今はある程度は日本に資源も流れてくる様になり、お金を払っても払わずとも、ある程度のモノは手に入る時代になりました。 ただ「手に入りやすい」という事に傲る事ほど恐ろ […]
介護系看護師が気分転換で行おうとした事は・・・
最近、妙に「昔、お仕事の夜勤続きで見逃してきたドラマ観たいな~」という気持ちが強くなっていました。 忙しさは、今も大袈裟に変わらないはずなのに、昨日に引き続きそんな気持ちが湧きあがってます(笑) 一方で一部「刑事ドラマ」 […]
差別化(コア・コンピタンス)と便利(健康の自己管理)の違い!
最近「介護予防」という項目で、トレーニングマシンや特殊器具を使った老人ホーム・デイサービスが増え始めています。 一番分かりやすいのは、新聞のチラシとか求人情報等でたまに見かける「介護予防特化型サービス」というキーワードで […]