皆様、貴重なお時間の中私の記事を見て下さり、本当にありがとうございます。
自分が過ごしてきた人生を通して、自分にとって「ああ、このような感じの人は苦手だ」という意識を持った事はありませんか。
生きて時間を過ごす事で「苦手」という意識が出る事は人間には意外とごく普通な事かもしれません。
ただ、子供の頃はそれで良いかもしれませんが、大人になり仕事を持てば、そうもいかなくなる事は度々起こるでしょう。
だから、ただ「この人は苦手だ」という意識を持つ前に・・・。
どうして、その対象の人が苦手なのか! うまく付き合っていく為に何が自分に出来るのか! 苦手だと思う人と同じ目線で話を出来る為に、相手の発言や仕草をどう(自分にとって)プラス思考に認識するか!
という事が大切なのかなって、お仕事をする時はよく思います。
※ 皆様、貴重なお時間の中、記事をお読みいただきありがとうございます。
もし、記事に共感いただけましたらシェア、もしくは以下の” はてなブックマーク・Twitter・いいね! ”ボタン等を押していただけると凄くうれしいです。
皆様の貴重な応援が、私の更なる元気と勇気につながります。