皆様、貴重なお時間の中私の記事を見て下さり、本当にありがとうございます。
現在、私はFacebook等を通して、様々な方々とありがたくも貴重な情報交換をさせてもらっています。
その際に気付いた事があります。
それは、Facebookでいうと、記事を投稿したユーザーの記事が共感出来たり、「読みました」と印字する際に「いいね!」ボタンという機能があります。
通常、誰かの記事を読んだら皆様がよく押す便利な機能です。
ただ、「いいね!」のボタン機能が便利なのではありますが、Facebookされてる方の大半はお仕事や学業に集中されてる方が多いと思います。
そういった事情等を考えると、例え、自分の書いた記事には「いいね!」が入ってなくても、記事を見た方は”気持ちの中”では「いいね!」してますよ、って方もいらっしゃると思うのです。
絶対、そういう「目には見えない現状を知る」意識も忘れないようにしたいですね。
かりそめの「いいね!」よりはるかにリアルにシェアされてる事でもあると私は感じています。
改めて再認識出来ました!ありがとうございます!
※ 皆様、貴重なお時間の中、記事をお読みいただきありがとうございます。
もし、記事に共感いただけましたらシェア、もしくは以下の” はてなブックマーク・Twitter・いいね! ”ボタン等を押していただけると凄くうれしいです。
皆様の貴重な応援が、私の更なる元気と勇気につながります。