皆様、貴重なお時間の中私の記事を見て下さり、本当にありがとうございます。
人は1日24時間という限られた時間の中で懸命にやりくりをしています。
- ある時は仕事!
- ある時は育児!
- ある時は資格や学業!
と様々な過ごし方をしていると思います。
で・・・今、わざと“遊ぶ”を入れませんでした。 が、それは遊ぶ行為は個人で自分なりに合ったやり方があり、人間誰もが少なからず自分好みで率先している欲求行為だからです(ちょっと哲学っぽい言い方ですいません)。
だから、大切な事なのですが、あえて入れません。
ただ、そういった社会の厳しい波の中で時間を大切に過ごしている人達にとって・・・!
自分が前向きな姿勢で生きていく為の“情報”というモノは本当に重要です。
今の時代、インターネットのソーシャルメディアにおいて“情報のやりとり”は少しずつではありますが、当たり前化しつつあると思います。
となると、必ず注意しないといけない事が最低限一つはあります。
それは、情報交換をダラダラ書かない・無駄に時間を浪費しない事・・・だと私は感じました。
一つ例を出すなら、ソーシャルメディアのフェイスブックです!
フェイスブックを書いている方の中には、小節並みに長文書いてたり、コメントとかかやたら10行以上とかだったり・・・。
そういう文章を例え知人でも第三者が見たらどう感じるか? 残業上がりで眠気と疲労が蔓延された仕事帰りの方々とかが、そんな記事とかコメントを見たら・・・・恐らく疲れは増大するのではないかと思いますが、どうでしょうか?(まあ、社交辞令でいいね!くらいは押す方もいらっしゃるとは思いますが内心はどうでしょうか?)。
ソーシャルメディアもそうですが、情報交換とは、自分だけがただ、突っ走り過ぎればいいというモノではありません。
相手とほぼ同じ目線でモノを語ってこその情報交換なのではないでしょうか。
だから、情報交換をする時は記事やコメントも極力簡潔明瞭に放ち、ネガティブな方向に話題を持ち込む事は緊急時意外はしない事! それが、自分も情報交換をする相手の方の時間を大切にする事なんじゃないでしょうか。
※ 皆様、貴重なお時間の中、記事をお読みいただきありがとうございます。
もし、記事に共感いただけましたらシェア、もしくは以下の” はてなブックマーク・Twitter・いいね! ”ボタン等を押していただけると凄くうれしいです。
皆様の貴重な応援が、私の更なる元気と勇気につながります。