介護予防に興味を持つ私が、今回、気にした事! 私の身近でも最近耳にする 冬場に多い、ある症状! そう・・・ 最近「肩こり」を、よく耳に します。 実は、肩こりも 「ただの肩こり」だと思って いたら、実は思わぬ病気だった […]
More from: 介護現場の経験
看護師として向き合う未来は!
昨日まで、介護予防について 頻回に記事を書いてきました。 何故、今、この日本という 国で介護予防が必要になって 来始めているのか? それが、少子高齢化社会と どういう関係にあるのか? 「この問題」は、私のような 医療、介 […]
社会的に少し考えてみる『介護予防軽視の怖さ』
実は以前に・・・ 介護予防は、国民に課せられた 「大切な義務」だという件に ついて、記事を掲載させて いただきました。 では、その「介護予防」を 無視した際の危険性とは 何か? それは・・・ 医療スタッフや介護スタッフの […]
この時代、介護予防は何故必要か?
「介護予防」という言葉を 意識しながら、いつも 地域でのイベントを自分なりに 今まで関わってみて、最近 感じた事がありました。 それは・・・ 高齢者で認知症になっていない 人で、私達が今まで関わってきた 人の約半数が「介 […]
私が気にする病気『左心不全』とは!
2日前、私がかつて岡山に 住んでいた頃、御世話になった 友人(写真中央)に会いに 行こうと、岡山に向かって いました。 しかし、急用で会いに行けなく なってしまい、残念な事に・・ 「2/20に西大寺で会いましょう」 そう […]
自分に関係ある『長所、短所』の分析について!
お仕事が終わった後、ふと SWOT分析という言葉が 頭の中を強烈によぎって いました。 SWOT分析とは、以下の 略字の事です。 Sは、自分の「強み」の事! Wは、自分の「弱み」の事! Oは、社会的な「機会」の事! Tは […]
私達の『寒い朝』はここから始まった!
今日は、マイナス7℃の 凍結ワールドの福山市で いつもより35分早い出発で 一日が始まりました。 最初は国道2号線を使おうと 思ったのですが、あまりにも 車が混んでいた為に・・・ 凄く怖かったけど、通常通りの 山間部を通 […]
最近多いかも!高齢者のアノ危険!
冬場に入り、危惧する事……。 それは・・・・・・ どの病院や施設でも、かなりの 数の高齢者の「アノ事故」が増えている事。 そう・・・ 「転倒」という名の厄介な 事故が。 何故、高齢者の転倒が冬場に 多いのか? ある、医療 […]
「栄養」というモノに対する意識は!
私たちが、日常生活上で獲得し続けている「栄養」とは本当に尊いモノです。 私がかつて病院・老人ホームで勤務していた頃、栄養については様々な考え方が当時の現場では飛びあいました。 その意見交換しあった現場の人たちの意識とは、 […]
感染症対策に関しての考え方とは!
前回、至急に書いておきたい事と思い、インフルエンザの発生時の学校保健法について取り上げてみました。 冬場で脅威と呼ばれている2大感染症「ノロウイルス」「インフルエンザウイルス」。 もちろん、他にもマイコプラズマ肺炎とかO […]