私は現在デイサービスで看護師として勤務し、介護予防運動を職場行事の中に取り入れています。 そして、デイサービスで勤務する以前に岡山市でも老人ホーム・病院等で看護師勤務した経験があります。 それらのスキルを「自己紹介」「P […]
More from: インターネット・ソーシャルメディア
介護系看護師が意識するブログ活用時での4つの重要点
私自身、現在自分の記事を書いているこのブログは、いわば「自分の名刺」みたいなモノだと意識しています。 だから、その自分のブログページが少しでも「他者」に紹介しやすいように実はある程度の「SEO対策」はかけています。それだ […]
Facebook上で絶対にしてほしくない・してはいけない3つの怖い事!
私はFacebook・TwitterといったSNS(ソーショルネットワークサービス)を始めて、約1年半が経ちました。 とはいえ、私もまだまだ未熟でいくつかその未熟な部分を他のユーザさんにご指摘いただきながら成長・勉強させ […]
ビジネスでもプライベートでも注意したい”情報伝達”のマナーとは!
皆様、貴重なお時間の中私の記事を見て下さり、本当にありがとうございます。 人は1日24時間という限られた時間の中で懸命にやりくりをしています。 ある時は仕事! ある時は育児! ある時は資格や学業! と様々な過ごし方をして […]
職場でもプライベートでも使う”メモ”の本当の力とは!
皆様、貴重なお時間の中私の記事を見て下さり、本当にありがとうございます。 普通、世間一般で“メモ”と言えば「自分が何を聞いたかを忘れないように記録しておくモノ」というイメージが強いのではないでしょうか。 ただ、少なくとも […]
生活の整理(トレードオフ)の大切さを考えてみました!
皆様、貴重なお時間の中私の記事を見て下さり、本当にありがとうございます。 人生いろいろな役割や家庭、ノルマ(目標)があると、それを一度に解決させる事は困難だと思います。 また、それらを一度に毎日こなしていたら、間違いなく […]
ネットも現実も意識しSNSを使う為の3つのルール!
皆様、貴重なお時間の中私の記事を見て下さり、本当にありがとうございます。 四字熟語で、不言実行や有言実行という言葉があります。 以前私はこのブログで、その「言葉」の話題について触れてきました。 その時、私はある人(ソーシ […]
(どの分野においても)有言不実行の恐ろしさについて!
皆様、貴重なお時間の中私の記事を見て下さり、本当にありがとうございます。 以前、私が尊敬している人のタイプ(不言実行に責任を抱え、実行されている方)についてお話させていただきました。 と、いうことは・・・逆に尊敬出来ない […]
不言実行と有言実行の狭間で感じた事!
皆様、貴重なお時間の中私の記事を見て下さり、本当にありがとうございます。 私自身も一人の大人として、気を付けたいと思う事が2つあります。 それは、自分が重きに尊敬する存在はあくまで不言実行が出来る人であるという事を忘れな […]
好きな言葉は不言実行(見えない所で血と汗と涙を懸命に流せる原石)な方!
皆様、貴重なお時間の中私の記事を見て下さり、本当にありがとうございます。 私には尊敬する存在があります。 それは、不言実行が出来る人です。 ただ、私が尊敬する不言実行というのは、人に黙って無責任に好き放題する人の事ではあ […]