介護系看護師がよく耳にする周辺住民からの6つの「地域創生」への声!

ふと、こんな私が「地域ケア」について語ってもいいのか・・・そう思ったのですが。 現在行っている「介護予防訓練」をしっかり、一人でも多くの方々に広めるなら「地域の力・マンパワー」は切っても切れない大切な存在なはずです。 だ […]



患者さん(傷病者)の処置で優先順位を決める時、大切な事!

私が以前、病院で勤務していた頃に各カルテに色分けでテープが貼られていた事がありました。 その後、カルテも電子カルテに変わり、紙ではなくなったのでカルテデータの各患者さんのトップページ自体に色分けがされてました。 今にして […]


かつて岡山市に住んでた頃、自分を癒してくれたラーメンの味とは!

私は、以前岡山市に約8年住んでました。 岡山には良し悪しはともかく、いろいろな思い出の記憶が沢山あります。 特に、私が仕事などで辛い気持ちになった時などは、よくいろいろなラーメン屋さんに食べに行ってました。 自分が過ごす […]


意外と身近な事かもしれない「アノ」急変時対応・観察を考えてみた!

今後気温が上昇していくこの時期! 少なからず熱中症・脱水症・低血圧等が出やすい危険な時期でもあります。 そんな時期で、もし自分の身近にいる人が体調不良などで倒れたら・・・。 それが血圧計や体温計・酸素測定器のあるような施 […]


猛暑時に注意したい6つの低血圧対策について

最近、夏になる前に日中室外気温が30度以上になる事も少なくなくなってきました。 この状況下で気を付けたい症状の例としては熱中症が挙げられます。 ただ、この熱中症については後日お話するとして、実はもう一つ気にしている症状が […]


気温の変動と関連して注意すべき意外な「アノ」症状!

春から夏場にかけて現在注意しておきたい身体の異変で特に世間で関心が高いのは「熱中症」「脱水症状」がかなり主体的ではないかと感じる今日この頃。 ただ、その手の病気も追々解説したいとは思いますが、実は私は最近、夏場に出やすい […]


職場で働く際に起こった人間関係のトラブルへの対処策を考えてみると!

職場での人間関係のトラブルが起こった際、どうしてもその解決策は重要なモノになってきます。 自分が懸命に仕事を行う上で積極的に動くか、もしくはその逆(ハード面の強い職場特有の心当たりのない事件・事故等)について、よく上司、 […]


尾道~福山間で活動する介護系看護師がバラ祭りのイベントに出た理由!

以前広島県福山市で開催された2015年福山ばら祭りで、あるイベントに参加しました。 そのイベント名は「全国スマイルコンテスト」。 イベント内容は、大勢の人のいる会場にある舞台に上がり、人々の前で何らかの形で笑うようなネタ […]


食事の前の嚥下訓練で鍛えられる3ヵ所の部分について

現在、私の勤務してる福祉施設では常に食前に誤嚥防止目的の嚥下体操を実施しています。 そもそも多くの施設さんでは食前にお口の体操は実施されているのではないかと思います。 その際、(私も含め)よく施設で多用されている好評な体 […]