現在、暑い時期に突入しています(気温も30度以上へっちゃらで超える状態)! こういう時期は、どうしても前述した「熱中症・脱水症」や「低血圧症」の脅威が後を絶ちません。 ただ、そういう「暑い時期」だからこそ出来る楽しみ方、 […]
More from: 癒し
骨折予防の為に骨を強くする4つのポイント(その2)
以前に、骨折→入院→寝たきりという危険な世界に突入しない為にも、寝たきり防止を前提とした「骨折対策」として骨を強くするポイントについてお話させていただきました。 そして、その「骨」を強くする条件は、大きく最低でも以下4つ […]
どんな人でも気を付けたい「歪み歩行」予防の最低6つの注意点!
私が、以前病院勤務していた頃、しきりに感じていた事がありました。 それは、職場の医療スタッフの人によって歩き方が全然違う事でした。 ただ、もっと私が驚いたのは、(スタッフの方々の悪口言うつもりではないですが・・・)天下の […]
コミュニケーションは自分も相手も成長出来る4つの要因(その2)
以前、対人関係のコミュニケーションに必要な要素について4つ上げてみました。 それは・・・・ 相手と話した事は例えどんな会話の流れであっても、後に自己評価(フォーカス)を行う事! 下手に自分をカッコよく見せた事で、それが逆 […]
かつて岡山市に住んでた頃、自分を癒してくれたラーメンの味とは!
私は、以前岡山市に約8年住んでました。 岡山には良し悪しはともかく、いろいろな思い出の記憶が沢山あります。 特に、私が仕事などで辛い気持ちになった時などは、よくいろいろなラーメン屋さんに食べに行ってました。 自分が過ごす […]
尾道~福山間で活動する介護系看護師がバラ祭りのイベントに出た理由!
以前広島県福山市で開催された2015年福山ばら祭りで、あるイベントに参加しました。 そのイベント名は「全国スマイルコンテスト」。 イベント内容は、大勢の人のいる会場にある舞台に上がり、人々の前で何らかの形で笑うようなネタ […]
介護系看護師が笑顔の大切さと真の効果を考えてみる!
以前、笑顔について解説させていただきました。 では、具体的に笑顔がもたらす効果とはどんなものがあるか! 人がストレスを感じる事なく笑顔が出来る時は、体内で発がん性物質やウイルスを攻撃するNK(ナチュラルキラー)細胞が出て […]
「笑顔」に潜む生への活力と毒の要素!
私は少し前に「貴方にとって笑顔とはなんですか?」と問われた事があります。 私は答えました。 「笑顔とは自分も沢山の人も幸せに出来る最強最高の能力」だと。 そう答えたのには理由があります。 私は自分が病院で昔勤務していた頃 […]
(少子高齢化)今後の介護界で特に重要視すべき4つの要素!
皆様、貴重なお時間の中私の記事を見て下さり、本当にありがとうございます。 今年、厚生労働省が「介護囲い込み是正」について本格的に乗り出してきました。 各新聞、ネット記事でもありましたが、具体的には「事業所が集合住宅と同一 […]
介護系看護師の私の看護学生時代の恩人
皆様、貴重なお時間の中私の記事を見て下さり、本当にありがとうございます。 私がかつて看護学生の時、何度も「もう看護学校に行きたくない」と嘆いた事がありました。 特に看護の長期実習で大きな病院に行った時、実習で精神的にも肉 […]